(社)都市住宅学会大会(中部)−第12回学術講演会

パネルディスカッション

東海地方における地震をめぐる動きと展望 −阪神・淡路大震災の教訓は果たして生かされているのか−

 

1.趣旨

 阪神・淡路大震災は歴史的大惨事であったが、匿名化・過密化が加速する現代都市に大地震がもたらす影響の様相と大きさを我々に見せつけた。そしてこれを契機に、地震災害に関わる社会現象や解決すべき課題の解明、法的整備、及び技術開発も急速に進んだ。
 そんな中、東海・東南海・南海地震の被害予測の公表などにより、中部地域における都市型大地震に対する危機意識は切実なものとして受け止められ、被害が予想される地域の自治体、大学などが連携し、調査研究活動や街づくりなどにおける実践が精力的に進められている。
 本パネルディスカッションは、このように進められている東海・東南海・南海地震対策に関わる諸活動に関する認識の共有化を図ると共に、その事前・事後対策について、果たして阪神・淡路大震災の研究成果が十分生かされているのか、これからの課題は何かを討論する。

●日時:12月4日(土)15:00〜17:45
●会場:椙山女学園大学 星が丘キャンパス 現代マネジメント学部棟206教室

●出演者
(敬称略)

○趣旨説明・進行
  高井 宏之(三重大学工学部助教授)

○パネリスト
  安藤雅孝(名古屋大学大学院環境学研究科附属
        地震火山・防災研究センター教授・センター長)
   −中央防災会議の動き、及び東海地域における地震対策−

  東地隆司(三重県防災危機管理局 地震対策室 総括室長)
   −三重県地震対策アクションプログラムと地震対策推進条例−

  大貝 彰(豊橋技術科学大学建設工学系教授)
   −住民主体の防災街づくりの実践−

  戎 正晴(明治学院大学法科大学院教授 弁護士)
   −震災対策・復興に係わる法的整備の進展と課題−

  大竹文雄(大阪大学社会経済研究所教授)
   −震災対策・復興に係わる経済的措置の進展と課題−

(社)都市住宅学会 中部支部
  

活動記録

事業報告

役員・会計監査

中部支部規則


(2003.8.26設置)

(社)都市住宅学会へのリンク

中部支部への問い合わせ先


事務局
〒487-8501 
愛知県春日井市松本町1200

 中部大学工学部建築学科
 松山研究室内
  TEL. 0568-51-9319
  FAX. 0568-51-1496

© (社)都市住宅学会中部支部 Since 2003